資格を無料で一括請求できるサイト「BrushUP学び」を利用してみたいけど
- 本当に無料で利用できるのかな?
- サイトは安全なのかな?
- 資格の資料がちゃんと家に届くのかな?
- 資格を一括で資料請求できるって本当?
などなど不安なことがあると思います。

そこで実際に私が「ブラッシュアップ学び」を利用してみて感じたレビューやメリット・デメリットをわかりやすく解説してます。また利用した方々の口コミ評判も掲載していますのでぜひ見てください。
BrushUP学びとは

BrushUP学び(ブラッシュアップ学び)は1998年5月からスタートした20年近く運営されている老舗の資料請求サイトです。資格情報の数は全国で67,000件以上もあり、これらはすべて無料で一括資料請求ができます。
また、有名スクールが非常に多く掲載されており、通信・通学講座が盛り沢山です。資格ジャンルは介護・語学・ファッション・建築・プログラミング・料理などなど幅広く取り扱っています。
料金・費用 | すべて無料 |
対応地域 | 全国 |
介護系の資格数 | ・介護の資格22件 ・医療の資格16件 ・心理の資格24件 ・ヘルスケア42件 (2021年4月現在) |
資格ジャンル数 | 20種類 |
総資格数 | 413件 |
総スクール数 | 431社 |
BrushUP学びの口コミ・評判
総合評価 | 点 |
口コミ件数 | 7件 |
資料請求できる資格一覧
BrushUP学びでは、医療・福祉・介護・保育の4ジャンルの計45個以上の中から資格を探すことが可能です。
医療・福祉・介護・保育の資格(45個以上)
- 介護職員初任者研修(ホームヘルパー2級)
- 解剖生理学
- 医療事務
- 保育士
- 実務者研修(介護福祉士養成)
- 介護事務(ケアクラーク)
- 調剤事務
- 歯科助手
- 介護福祉士
- 社会福祉士
- 精神保健福祉士
- ケアマネジャー(介護支援専門員)
- 登録販売者
- チャイルドマインダー
- ベビーシッター
- 幼稚園教諭
- リトミック
- 医師事務作業補助者
- 看護助手
- 看護師
- 福祉用具専門相談員
- 介護予防運動指導員
- 手話通訳士・手話
- 養護教諭
- 特定保健指導・特定検診(メタボ対策)
- ガイドヘルパー(移動介護従事者)
- 同行援護従業者養成研修
- 行動援護従業者養成研修
- 介護食
- サービス介助士(ケアフィッター)
- 作業療法士
- 理学療法士
- 言語聴覚士
- 臨床検査技師
- 歯科衛生士
- 歯科技工士
- 音楽療法士
- 高齢者コミュニケーション
- 終活アドバイザー
- 喀痰吸引等研修
- 社会福祉主事任用資格
- 認知症ケア
- 認定介護福祉士
- その他の医療・福祉・介護・保育の資格・スキル
使ってみて感じたメリット7つ
- 一括資料請求ができること
- すべて無料で利用できること
- 最安の資格を知ることができる
- 介護・福祉・医療の資格が業界最大級
- スクール検索がわかりやすい
- 提携スクールが多く見やすい
- 資格のためのコンテンツが豊富

私が実際にBrushUP学びを使ってみて感じたメリットを1つずつ解説します。
①一括資料請求ができること
資料請求したい資格がたくさんある場合、ネットで1個ずつ資格学校を検索して決めるとかなり時間ロスになります。
BrushUP学びでは、いくつでも資格の資料請求ができますので、気になった「資格」と「資格学校(スクール)」を一括で資料請求できるので嬉しいですね。
例)東京にお住まいの方が、以下の気になる資格、
- 介護職員初任者研修
- 介護福祉士
- 介護予防運動指導員
の3つを選ぶと、
- ニチイ
- 三幸福祉カレッジ
- 資格の大原
- 藤仁館医療福祉カレッジ
- 東京療術学院
の資格スクールから一括で取り寄せることができますのでかなり便利でした。(もちろん必要のない学校は除外もできます)
②すべて無料で利用できること
資格が一括で資料請求できて、さらに全て完全無料で利用できるので非常に助かりました。
気になったのでBrushUP学びの担当者に聞いてみました。

なぜ完全無料で利用できるのですか?

当社では運営費にクライアント企業様の広告費も含まれておりますので、資料請求サービスは送料を含めて完全無料で一切お金がかからないシステムが実現できています。

なるほど~!
③最安の資格を知ることができる
一括で各資格学校を比較できるので、簡単にどこの資格学校の受講料金が一番安いのかがわかりますので便利でした。
例)私、東京住まいが介護事務の資格を取り寄せた場合、
費用 | |
ニチイ | 40,333円 |
ヒューマン アカデミー | 35,000円 |
ユーキャン | 39,000円 |
④介護・福祉・医療の資格が業界最大級
BrushUP学びでは、資格ジャンルが20種類に分かれ、介護、ネイル、国家公務員、トリマー、WEBデザイナー、マンション管理士など幅広く、ありとあらゆる資格が網羅されております。
とくに介護・福祉・医療・保育の資格だけでも40個以上の資格が揃っており、業界最大級の資格数なのでそれぞれの資格を見るだけでも価値があります。
⑤スクール検索がわかりやすい
BrushUP学びはさまざまな方法でスクール検索をすることができるため、目的の資格をかんたんに見つけることができました。
- ジャンルから探す
- 通信講座を探す
- 目的から探す
- 資格一覧(業界・テーマ別)
- 人気資格ランキング
- スクール名索引
- 資格・スキル名索引
また「資格の名前がわからないけど調べたい」という時にも非常に便利です。
⑥提携スクールが多く見やすい
資格の数だけではなく、資格学校もしっかりと豊富に揃っている点です。
「費用」「期間」目指せる資格」「地域」などスクールの詳細情報が丁寧にわかりやすく記載されているため、より細かくスクールを絞り込むことで、安心して選ぶことができました。
⑦資格のためのコンテンツが豊富
BrushUP学びには、資格取得するためのコンテンツがたくさん揃っています。
「教育訓練給付制度とは」「シカク情報部」「法人研修BUbiz」「無料学び動画BUTV」「主婦が活躍できる仕事特集」など情報が充実しています。
使ってみて感じたデメリット1つ

私が実際にBrushUP学びを使ってみて感じたデメリットを解説します。
①バラバラに資格学校の資料が届く
BrushUP学びで資格を一括資料請求しましたら、各資格学校から資格資料が自宅に郵送されてきますので、到着日はバラバラになります。
↓
BrushUP学びが各資格スクールに依頼
↓
各資格スクールが我が家に郵送
↓
資格資料がバラバラの日に到着する
資料請求した学校の数が多いと、到着日がバラバラになる可能性がありますので、その場合は配達業者が来る数も多くなり、人によっては受け取るのが鬱陶しく感じるかもしれません。
ただ一括で資料請求できるメリットの方が大きいかったので私はさほどデメリットには感じませんでした。
実際の資料請求の流れ
- トップ画面
- 取得したい資格を選ぶ
- 通信講座・通学講座を選ぶ
- 資料請求したい講座にチェックする
- 資料請求ボタンを選択
- 送付先を入力する
- 登録完了

それでは順にスマホでの登録方法をご説明します。
【STEP1】トップ画面
BrushUP学びではいろいろな探し方がありますが、今回は「資格一覧」にある「介護の資格」から探してみます。
【STEP2】取得したい資格を選ぶ
画面が切り替わったら、下にスクロールします。
資格が表示されますので、取得したい資格を選びましょう。
【STEP3】通信講座・通学講座を選ぶ
資格を選択したら、画面が切り替わり選択した資格のページになります。
「通信講座」か「通学講座」を選びます。
【STEP4】資料請求したい講座にチェックする
資格スクール一覧が表示されますので、それぞれの内容を確認します。
その後、資料請求したいスクールにチェックをつけます。全てほしい場合は「まとめてチェック」をタップします。
【STEP5】資料請求ボタンを選択
スクールに1つでもチェックをつけると画面下に「無料 まとめて資料請求ボタン」が表示されますので、OKであればタップします。
【STEP6】送付先を入力する
お届け先入力フォームに名前、性別、年齢、メールアドレス、電話番号、郵便番号、住所を入力します。
入力後、「次へ進む」をタップして確認画面にて問題がなければ、「登録完了」になります。
【STEP7】登録完了
自宅に資料が届きましたら、それぞれのスクールの「最安料金」「教材の質」などを比較してご自身に合った資格スクールに通いましょう。
資格資料はどれくらいで届くの?
資料請求が完了してからおおよそ2~4日ほどで資格資料が自宅に届きます。ただし、資料請求をした曜日や時期、お住まいの地域によって多少の日数の変動はあります。
すべて一緒に届くのではなく、資料請求をした資格スクールごとに到着します。
10/3 → A社、B社から届く
10/4 → C社から届く
10/5 → D社から届く
営業電話は来るの?
数日~数週間後に資料請求をした資格学校から営業電話がかかってくる場合があります。

以前、〇〇資格の資料請求をしていただきありがとうございます。現在、〇〇の資格を取得する予定はございませんでしたか?キャンペーン中ですので・・・
BrushUP学びを運営する株式会社パセリでは勧誘はおこなっていませんが、取り寄せた資格学校から上記のような電話がかかってくる場合があります。

もしも電話がかかってきたらキッパリ「結構です!」とお断りしましょう。ただしお得な情報もありますので闇雲に断ることはせずに良い情報なら聞いてみましょう。
メルマガを配信停止したい場合
今後、資格取得予定がない場合は、下記URLにアクセスしてメールアドレスを入力し送信することで配信停止手続きが完了します。
運営会社情報
運営している株式会社パセリは、1998年2月に設立し、Webサイト運営、ソリューション、社員研修マッチングの3つの事業を行っています。
Webサイト運営事業では 「BrushUP学び」の他に「ネイルスクールラボ」「保育士.net」「介護職net」「BUbiz」など、さまざな資格サイトを運営されおり、ユーザー目線で支援を行っている企業です。
運営会社 | 株式会社パセリ |
本社所在地 | 〒102-0083 東京都千代田区麹町4-1-5 麹町志村ビル9F |
代表取締社長 | 鈴木 稔 |
設立年月日 | 1998年2月 |
資本金 | 2100万円 |
売上 | 76億18百万円 |
従業員数 | 23名 |
事業内容 | WEBサイト運営事業 ソリューション事業 スキルアップ系社員研修マッチング事業 |
まとめ
業界最大級の資格数を誇るBrushUP学びは口コミや評判も年代問わず人気があり、無料で一括資料請求できること、資格学校の多さが選ばれる理由の1つなのでしょう。
これから資格取得をお考えの方は是非利用してみることをおすすめします。
- 全国で67,000件以上の資格情報
- 介護・福祉・医療・保育の資格だけでも40個以上の資格が揃っている
- スクールの詳細情報が丁寧にわかりやすく記載
- ユーザー目線で支援を行っている企業が運営