介護おむつの分別処理・捨て方|おすすめ消臭対策方法4選 大人・高齢者用

【PR】この記事には広告を含む場合があります。

 

女性

家族の介護オムツが臭いからおすすめの捨て方が知りたい

男性

大人オムツの臭いがヤバイので良い消臭方法ないかな・・

上記のように使用済みの大人用オムツの処理方法でお困りの方はこの記事を読むことで解決できます。

介護の123編集部
介護の123編集部

この記事では臭い使用済み大人介護オムツの適切な分別処理方法・捨て方についてわかりやすく解説しましたのでぜひ参考にしてみてください。

使用済み介護オムツの適切な処理・捨て方

使用済み介護オムツの適切な処理・捨て方

  1. 必要なものを用意する
  2. 使用済みオムツをバケツへ入れる
  3. トイレに排泄物を流す
  4. オムツを新聞紙に包む
  5. ビニール袋に入れる
  6. ゴミ箱に入れる
  7. 消臭剤をかける
介護の123編集部
介護の123編集部

それでは、使用済み介護オムツの適切な処理・捨て方について1つずつ解説していきます。

【STEP1】必要なものを用意する

使用済み介護オムツの適切な処理を行うにあたって、用意するべきものは以下の通りです。

  • バケツ(丸めた大人用介護オムツが入るサイズ)
  • 新聞紙 1枚
  • ビニール袋
  • ゴミ箱(フタ有り、パッキン付き)
  • 消臭剤
 

【STEP2】使用済みオムツをバケツへ入れる

使用済みオムツをバケツへ入れる

まず、オムツ交換前にバケツの中に新聞紙を置いておきます。

オムツ交換後、回収した使用済み介護オムツはそのままバケツに入れます。そのバケツを持ってトイレに向かいます。

 

【STEP3】トイレに便・排泄物を流す

トイレに便・排泄物を流す

トイレに着いたら、使用済み介護オムツに付着した便の排泄物を取り除き、トイレに流します。

尿についてはオムツで吸収されているので気にする必要はありません。

オムツを小さく丸める

介護の123編集部
介護の123編集部

便を取り除いたオムツは汚れている面を内側になるように、出来るだけ小さくコンパクトにクルクルと丸めます。最後にオムツに備え付けられているテープでしっかり固定しましょう。

 

【STEP4】オムツを新聞紙に包む

オムツを新聞紙に包む

丸めた使用済み介護オムツはバケツの中にある「新聞紙」でしっかりと上から包み込みます。

これにより臭いが多少軽減されます。

介護の123編集部
介護の123編集部

新聞紙はもともと木材から作られており、木材の繊維であるセルロースは多数の小さな穴が開いていて、その穴に臭いが入り込むことによって消臭効果が発揮されます。またインクにも多少の防臭効果があります。

 

【STEP5】ビニール袋に入れる

オムツをビニール袋に入れる

新聞紙で丸めた使用済み介護オムツはスーパーのビニール袋などに入れて、しっかりと口を閉じます。

締め方については再度開くことが無いように締められていれば問題ありませんが、少しでも隙間があると臭いが家中に蔓延する恐れがありますので注意してください。
 

【STEP6】ゴミ箱に入れる

オムツをゴミ箱に入れる

使用済み介護オムツの入ったビニール袋はそのままゴミ袋に入れて捨てるのではなく、ゴミ箱に入れることをおすすめします。

ゴミ箱は、フタが有り、パッキンのついたものであれば、臭いも外に漏れにくいのでおすすめです。

ゴミ箱の置く場所
・家の中であれば涼しく、日光の当たらないところ
・外であれば玄関の前など(ただし、ご近所の迷惑にならないようにする)
介護の123編集部
介護の123編集部

ゴミ箱を日光が当たるような暑い場所に置いた場合、袋からニオイが出ていきゴミ箱中に悪臭が立ち込めて充満する恐れがありますので注意しましょう。

 

【STEP7】消臭剤をかける

部屋に充満した便の臭いを取るために消臭剤を振り撒きます。

介護の123編集部
介護の123編集部

ポータブルトイレ周辺やゴミ箱周りも臭いが溜まりやすいので、入念に散布しておきましょう。

おむつの処理がすべて終わりましたら、最後に手洗いと手指の消毒を行いましょう。

手指には病原菌がついていますのでそのまま食器や食べ物を触ると感染する恐れがあります。手が荒れやすい方はハンドクリームを塗ったり、手荒れしにくい消毒液を使うと良いでしょう。

臭いオムツおすすめ消臭対策方法4選

臭いオムツおすすめ消臭対策方法

  1. 防臭効果ゴミ袋
  2. 消臭スプレー
  3. 大容量ゴミ箱
  4. 消臭効果オムツ
介護の123編集部
介護の123編集部

おすすめの臭い対策方法について1つずつ解説していきます。

【対策1】防臭効果ゴミ袋

使用済みオムツはスーパーのビニール袋などに入れても臭いが漏れていることがありませんか?

そこで、クロリン化成株式会社の驚異の防臭袋「BOS(ボス)」がおすすめです。

驚異の防臭袋BOSボス

介護の123編集部
介護の123編集部

この防臭袋BOSSは、医療でも使用されており、驚異的な防臭力を有する高機能素材BOSが袋に使われているため、袋に入れて結ぶだけで外に臭いが漏れ出ることを防ぐことができます。

使用例
・オムツ処理
・ペットのフン処理
・生ごみ処理
・冷蔵庫の臭い移り防止に
・外出時の汚れ物入れに
・災害時のトイレ用に

防臭袋 BOS (ボス) は使用済みのオムツだけでなく、生ゴミや外出時の汚れ物、災害時などの非常事態時のトイレなどとしても使用することができる防臭万能袋です。

 

【対策2】消臭スプレー

オムツ交換が終わって消臭スプレーをしても臭いがなかなか消えないことがありませんか?

おすすめは、速効バイオ消臭剤「消臭家族®」です。

消臭家族

介護の123編集部
介護の123編集部

「消臭家族®」は、アメリカで開発されたニオイ抑制成分OST(数種類の微生物)と酵素が尿・便の悪臭を根こそぎ分解して無臭化してくれます。臭いの元から分解するため、効果が持続してニオイが残りません。

市販の消臭スプレーのダメな理由
たくさん売られていますが、そのほとんどが強い匂いでごまかしているだけで、便の臭いと混ざり合い余計気分が悪くなるものが多いです。

「消臭家族®」は尿や便に特化した消臭スプレーですので、悪臭を匂いでごまかさず元から微生物分解してくれます。自然界に存在する無害の微生物が成分となっていますので人体にも優しく子供でも安心して使用できます。

 

【対策3】大容量ゴミ箱

使用済みオムツの臭いが漏れて家中にニオイが充満していませんか?

対策3-1 45Lゴミ箱

こまめに捨てる方におすすめは「リス ゴミ箱 防臭ペール 45L 」です。

介護の123編集部
介護の123編集部

「リス ゴミ箱 防臭ペール」は、フタにぐるっと1周パッキンが付いてますのでしっかり防臭でニオイが全く外に漏れません。片手で開くワンタッチロック機能で楽に捨てれます。また左右どちらでも同シリーズ同容量ゴミ箱と連結が可能です。

45リットルのゴミ箱は使用後の大人用オムツが約20個捨てることができます。

対策3-2 90Lゴミ箱

屋外に置いてゴミを溜めて捨てたい方におすすめは「リス 大型 ゴミ箱 キャスターペール 90L 」です。

介護の123編集部
介護の123編集部

「リス 大型 ゴミ箱 キャスターペール 90L 」は、発泡PU製パッキン付きなので臭い漏れをシャットアウトしてくれます。取っ手を握るだけで開く簡易ロック付き。丸洗いできる排水栓付きなので手入れしやすく清潔に保てます。

90リットルのゴミ箱はゴミ袋の大サイズ(45リットル)2袋分が入る大きさです。

対策3-3 220Lゴミ箱

屋外に置きの大容量ゴミ箱がほしい方におすすめは「リッチェル 分別ストッカー」です。

介護の123編集部
介護の123編集部

「リッチェル 分別ストッカー」は、プラスチック製なので丈夫でサビず雨水も入りませんので屋外でも安心して利用できます。こちらは防臭機能がありませんので、ゴミ箱の中に防臭剤を入れておくことをおすすめします。

220リットルについてはゴミ袋大サイズが約4袋入る大きさになっています。特に、オムツ以外のゴミもまとめて置いておく方にもおすすめです。

 

【対策4】消臭効果オムツ

オムツ自体に消臭効果がほしい方におすすめなのが「アテント テープ式 消臭効果付き」です。

介護の123編集部
介護の123編集部

「アテント テープ式紙おむつ」は、消臭効果付きなのでアンモニアのニオイをしっかり吸収してくれます。また背モレ・横モレ防止ポケットが寝ている時もモレをしっかり防止。テープは肌に優しくやわらかい素材です。

中心線があるので初めての方でも着けやすく、テープは何度でも貼り直しが可能ですので誰でも簡単に着脱できます。

おわりに

少しでも対象法を間違えると、お部屋に臭いが充満する恐れがあります。また、ゴミ箱や消臭剤も工夫して使うことで、匂いや衛生面もぐんと改善されるでしょう。

衛生的な対処を行うことで、介護する人もされる人も快適な暮らしができるようにしていきましょう。

参考 大人用おむつからの尿漏れ・横漏れの原因と対処・防止法を解説

参考 おむつ使用証明書とは|大人用紙おむつの医療費控除申請方法を徹底解説

▼当サイトが厳選したおすすめ老人ホーム検索サイト!
必見!老人ホーム・介護施設をお探しの方へ

希望の老人ホームを無料で一括資料請求
入居者の満足度が高い介護施設が見つかる
職員教育が徹底された老人ホームで安心
認知症に対応した老人ホームが見つかる
低料金・近場の介護施設もあります
プロの相談員が無料で良質な施設をご提案

在宅介護
スポンサーリンク
本記事内容の無断転載・リライト等が発覚した場合は、法的措置を取らせていただきます。
この記事が気に入っていただけましたら、シェアをお願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ 

 

介護の123