認知症スクリーニング検査の種類を徹底比較|筆記検査と採血検査を解説

【PR】この記事には広告を含む場合があります。

 

女性

親に認知症のスクリーニング検査をしてもらおうと思うんだけど、どんなのがあるのかな?

このように

  • 認知症のスクリーニング検査の種類について詳しく知りたい
  • 認知症スクリーニング検査の筆記と採血について知りたい
  • 認知症スクリーニング検査を比較して決めたい

など上記の方々はこの記事を読むことで解決できます。

介護の123編集部
介護の123編集部

この記事では、認知症のスクリーニング検査の比較表、【口頭&筆記】認知症のスクリーニング検査、【採血】認知症のスクリーニング検査、などについてわかりやすく解説していますのでぜひ参考にしてみてください。

認知症のスクリーニング検査とは

認知症のスクリーニング検査とは

認知症のスクリーニング検査とは、認知症(認知機能が低下している)かどうかを簡単な口頭・筆記・描画・注射などによってスクリーニング(ふるい分け)をすることができる検査になります。

認知症のスクリーニング検査は大きく分けて2つの検査があります。

  • 口頭&筆記
  • 採血

【口頭&筆記】認知症のスクリーニング検査

自宅や医療機関などで、誰でも簡単にテストをすることができる検査になります。

【採血】認知症のスクリーニング検査

病院へ行って、採血をしてもらい検査をします。血中の蛋白質や遺伝子から認知症リスクを判別します。

認知症のスクリーニング検査の比較表

以下は「口頭&筆記」の認知症スクリーニング検査の比較表になります。

  時間 形式 項目数 評価方法 満点 カットオフ
長谷川式
認知症スケール
約5分~15分 口頭 9 見当識、記憶力、計算力
逆唱、遅延再生、流暢性
30 20以下
MMSE 約5分~15分 口頭、筆記、描画 11 見当識、即時再生、計算
遅延再生、物品呼称、文章復唱
口頭命令、書字命令、文章書字
図形模写
30 23以下
Mini-Cog 約3分 口頭、筆記、描画 3 即時再生、時計描写、遅延再生 5 2以下
MoCA-J 約10分 口頭、筆記、描画 13 視空間・遂行機能、命名、記憶
注意力、復唱、語想起
抽象概念、遅延再生、見当識
30 25以下
dasc-21 約10分 口頭 23 記憶、見当識、問題解決判断力
家庭外のIADL、家庭内のIADL
身体的ADL①、身体的ADL②
84 31以上
時計描画テスト 約3分 描画 3 円、数字、針 10 7
ABC
認知症スケール
約10分 口頭 13 日常生活動作、認知機能
行動心理症状
117 不明

一般的に幅広く利用されている認知症のスクリーニング検査は「長谷川式認知症スケール」になりますので、迷った場合は、まずこちらからやってもらうと良いでしょう。

【口頭&筆記】認知症のスクリーニング検査

  1. 長谷川式認知症スケール(HDS-R)
  2. MMSE(ミニメンタルステート検査)
  3. Mini-Cog(ミニコグ)
  4. MoCA-J
  5. DASC-21
  6. 時計描画テスト(CDT)
  7. ABC認知症スケール
介護の123編集部
介護の123編集部

口頭、筆記、描画をすることで認知症の疑いを判定することができる検査方法を7つご紹介します。

【1】長谷川式認知症スケール(HDS-R)

長谷川式認知症スケール(HDS-R)は、紙、筆記用具、道具を用いて簡易的に認知機能の低下を調べることができる検査です。

検査時間は約5分~15分です。

▼評価方法

  • 見当識
  • 記憶力
  • 計算力
  • 逆唱
  • 遅延再生
  • 流暢性

30点満点中、20点以下で認知症の可能性が高いことがわかり、点数がより低くなればなるほど可能性が高まる仕組みです。

参考 長谷川式認知症スケール(HDS-R)の詳細はこちら

【2】MMSE(ミニメンタルステート検査)

MMSE(ミニメンタルステート検査)は、紙、筆記用具、道具を用いて簡易的に認知機能の低下を調べることができる検査です。

検査時間は約5分~15分です。

▼評価方法

  • 見当識
  • 即時再生
  • 計算
  • 遅延再生
  • 物品呼称
  • 文章復唱
  • 口頭命令
  • 書字命令
  • 文章書字
  • 図形模写

30点満点中、23点以下で認知症の可能性が高いことがわかり、点数がより低くなればなるほど可能性が高まる仕組みです。

参考 MMSE(ミニメンタルステート検査)の詳細はこちら

【3】Mini-Cog(ミニコグ)

Mini-Cog(ミニコグ)は、紙、筆記用具、を用いて簡易的に認知機能の低下を調べることができる検査です。

検査時間は約3分です。

▼評価方法

  • 即時再生
  • 時計描写
  • 遅延再生

5点満点中、2点以下で認知症の可能性が高いことがわかり、点数がより低くなればなるほど可能性が高まる仕組みです。

参考 Mini-Cog(ミニコグ)の詳細はこちら

【4】MoCA-J

MoCA-Jは、紙、筆記用具、を用いて簡易的に認知機能の低下を調べることができる検査です。

検査時間は約10分です。

▼評価方法

  • 視空間・遂行機能
  • 命名
  • 記憶
  • 注意力
  • 復唱
  • 語想起
  • 抽象概念
  • 遅延再生
  • 見当識

30点満点中、25点以下で認知症の可能性が高いことがわかり、点数がより低くなればなるほど可能性が高まる仕組みです。

参考 MoCA-Jの詳細はこちら

【5】DASC-21

DASC-21は、紙、筆記用具、を用いて簡易的に認知機能の低下を調べることができる検査です。

検査時間は約10分です。

▼評価方法

  • 記憶
  • 見当識
  • 問題解決判断力
  • 家庭外のIADL
  • 家庭内のIADL
  • 身体的ADL①
  • 身体的ADL②

84点満点中、31点以上で認知症の可能性が高いことがわかり、点数がより高くなればなるほど可能性が高まる仕組みです。

参考 DASC-21の詳細はこちら

【6】時計描画テスト(CDT)

時計描画テスト(CDT)は、時計の絵を描く検査です。

検査時間は約3分です。

▼評価方法

  • 数字

外円の大きさ、数字・針・中心点の位置、を正しく描けていないと、認知機能が低いことがわかる仕組みです。

【7】ABC認知症スケール

評価者が介護者に日常生活動作・行動心理症状・認知機能についての質問をしていく検査です。

検査時間は約10分です。

▼評価方法

  • 日常生活動作
  • 認知機能
  • 行動心理症状

13項目の質問から9段階(1点~9点)で評価します。質問が具体的で具体例の挿絵もあり、わかりやすいです。

【採血】認知症のスクリーニング検査

  1. MCIスクリーニング検査
  2. APOE遺伝子検査
介護の123編集部
介護の123編集部

採血することで認知症の疑いを判定することができる検査方法を2つご紹介します。

【1】MCIスクリーニング検査

もの忘れが気になるが、「単なる年齢のせいなのか?」あるいは「認知症の兆候なのか?」を早期発見することが出来るスクリーニング検査を医療機関で受けることが出来ます。

MCIスクリーニング検査は、採血により血液中のたんぱく質を調べて軽度認知障害(MCI)リスクを判定することができる検査になります。検査では約7~12㏄を採血します。

結果は2~3週間ほどで結果がわかり、以下の4段階に分けられます。

  • 1~2年に1回は検査を受けましょう
  • 1年毎の定期検診を受けましょう
  • 6ケ月~1年毎の定期検診を受けましょう
  • 2次検査をおすすめします

MCIスクリーニング検査は、脳ドックと併用することでより正確に診断できます。
検査料金は病院によりけりで20,000円前後になります。

MCIスクリーニング検査を実施している全国の医療機関を調べることができます。
詳細は各医療機関のHPで確認してください。

参考 MCIスクリーニング検査実施医療機関はこちら

【2】APOE遺伝子検査

APOE遺伝子検査は、アルツハイマー型認知症と関与が高いAPOE遺伝子の将来発症リスクの有無を知ることが出来る検査です。APOE遺伝子型は、APOE2、APOE3、APOE4があり、特にAPOE4遺伝子を持つ人は、持たない人と比べて約11倍の発症リスクが高まります。

しかし、APOE4遺伝子を持っているからといって、必ずしも認知症になるというわけではなく、人と関わり、運動や学習をする、生活習慣を見直し規則正しい食生活をする、などをすることで脳が活性化し、認知症の発症リスクを減らすことできます。

APOE遺伝子検査は、MCIスクリーニング検査と同じく採血検査になります。検査では約7~12㏄を採血します。約2週間後に検査結果がわかります。

検査料金は病院によりけりで20,000円前後になります。

APOE遺伝子検査 お住まいの地域名
検索

おわりに

認知症スクリーニング検査は誰でも簡単に行うことができます。

しかし、テストを行って仮に点数が悪かった場合、本人が落ち込む可能性がありますので責めたりせず、大丈夫だよと優しく声掛けをして配慮をすることが大切です。

嫌な気分のままテストを終了させずに、笑顔になるのを見届けるまで色々な話をしたり聞いたりしてあげましょう。

 

 

▼当サイトが厳選した病気の予防に効果がある食べ物!
必見!病気の予防・改善に効果がある食べ物

身体に良いものを食べて予防したい
今の病気を改善したい
病気になる前に知っておきたい
充実した人生を送りたい
健康な毎日のために摂り入れたい
食生活を見直したい

▼当サイトが厳選したおすすめ認知症対策サプリメント!
必見!「うっかり」することが増えてお悩みの方へ

物や知人の名前が出てこない
何度も同じ話をする
忘れ物やしまい忘れがある
家族からの指摘が増えてきた
外へ出るのがおっくうになった
ぼんやりすることが多い

認知症の診断
スポンサーリンク
本記事内容の無断転載・リライト等が発覚した場合は、法的措置を取らせていただきます。
この記事が気に入っていただけましたら、シェアをお願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ 

 

介護の123