介護保険のケアプランとは

【PR】この記事には広告を含む場合があります。

 

女性

親の介護が必要になったけどケアプランってなに?

このように

  • 介護保険のケアプランについて詳しく知りたい方
  • ケアプラン作成の流れが知りたい方
  • ケアプランを自分で作成したい方

など上記の方々はこの記事を読むことで解決できます。

介護の123編集部
介護の123編集部

この記事では、ケアプランとは、ケアプランをケアマネに依頼するメリット、ケアプラン作成の流れ、ケアプラン作成時の注意点、セルフケアプランとは、介護予防ケアプランとは、などについてわかりやすく解説していますのでぜひ参考にしてみてください。

ケアプランとは

ケアプランとは「介護サービス計画」と呼ばれ、介護保険サービスを利用するために必要となる計画書のことです。

ケアプランは、ケアマネジャーが利用者の生活状態・心身の状態・希望などから短期・長期の目標を立てることによりその目標のためにどのような介護保険サービスが必要かなど総合的な援助方針を決めて作成します。

スーツ女性

私がケアプランを作成しますね!

介護保険サービスは、ケアプランに基づいて計画的にサービスが提供されます。

参考 ケアマネジャーの正しい選び方とポイント|良好な付き合い方とは?

ケアプランの種類

介護保険サービスは、大きく分けると

  • 「在宅介護サービス」在宅で生活をしながら利用する
  • 「施設介護サービス」施設へ入所する

に分けられます。

それぞれに応じて作成するケアプランは異なります。

ケアプランの種類 対象者 作成者
居宅サービス計画 要介護認定を受けて
在宅生活を送る方
居宅介護支援事業所のケアマネ 
もしくは自己作成
施設サービス計画 要介護認定を受けて
特別養護老人ホーム・介護老人保健施設
介護療養型医療施設・介護医療院
に入所中の方
施設のケアマネ

ケアプランの役割

ケアプランの役割は、できる限り自立した生活を送るために目標を立て、その目標を達成するためにどのような介護サービスを利用することがよいかを計画するものです。

介護保険のサービスは、ケアプランによる計画があって利用者と施設が契約をすることで初めて利用することができます。

ケアプラン作成の費用

ケアプランの作成を「居宅介護支援事業所」や「地域包括支援センター」に依頼する場合でも、その費用は介護保険から支給されるため利用者の費用負担はありません

参考 週間ケアプラン要介護度ごとに費用事例【在宅介護・施設介護で比較】

ケアマネジャーに依頼するメリット

ケアプランの作成をケアマネジャーに依頼することで、

  • 最も良い介護サービスを提案してもらえる
  • 給付管理と呼ばれる保険請求の事務作業
  • サービス事業所との連絡調整
  • 介護に関わる各種手続き

このような煩雑な手続きを全て行ってくれることから利用者や家族は負担が軽減されるというメリットがあります。

ケアプラン作成の流れ

介護サービスは、ケアプランに基づき必要なサービスが利用されます。そのため、サービスの利用に先立ちケアプランを作成しなくてはいけません。

ケアマネジャーの選択・依頼

在宅サービスの場合

「地域包括支援センター」や「居宅介護支援事業所」のケアマネジャーにケアプランの作成を依頼します。

要介護認定を受ける際に、市区町村の窓口などでも近隣の「居宅介護支援事業所」を紹介してもらえることが一般的です。

何かあった場合に迅速に対応してもらうことができるよう、自宅から近い事業所を選択する場合が多くあります。

どうしても担当ケアマネジャーと合わない場合には変更を依頼することも可能です。

施設サービスの場合

施設のケアマネジャーが担当になり、ケアプランを作成してくれます。

施設のケアマネジャーと合わない場合、その施設の中に他にもケアマネが居ればいいですが、1人しかいなければ変更する人がいないため、別の施設に入居し直すことが得策です。
 

ケアマネジャーとの面談

ケアマネジャーはケアプラン作成の為に利用者と面談を行います。

面談では、アセスメントと呼ばれる課題分析を行い、利用者の生活状況や心身の状況、利用者や家族の要望などを把握します。

 

ケアプランの原案作成

ケアマネジャーは利用者や家族の要望、アセスメントの結果などから必要な介護サービスを計画、提案します。

ここでは、短期的な目標や長期的な目標など専門的な視点から家族へのアドバイスも行い、暫定のケアプランを作成しケアプランの原案とします。

 

サービス担当者会議

ケアプランの原案を作成し、各サービス事業所に利用の可否などを確認したらサービス担当者会議を開催します。

サービス担当者会議は、利用者や家族はもちろん、利用予定の事業所の担当者や主治医などが参加し、ケアプランの内容を検討します。

 

ケアプラン完成

サービス担当者会議を経てケアプランを修正し、利用者や家族の同意を得てケアプランを完成させます。

 

サービスの開始

ケアプランが完成し、利用者とサービス事業所が契約を行い介護サービスが開始されます。

サービス事業所は、利用者の状態や利用の経過などを定期的にケアマネジャーに報告します。

 

定期的なモニタリング

サービスが開始されると、事業所からの定期的な報告以外にもケアマネジャーは月に1度以上(要支援の場合は3ヶ月に1度以上)利用者を訪問し面談を行って提供されているサービスが適切かどうかを評価します。

ケアプラン作成時の注意点

ケアプランは、ケアマネジャーという専門職のアドバイスを借りて一緒につくりあげて少しずつ見直しをしていきます。

ケアマネジャーに任せきりにしない

ケアプランは利用者・家族がケアマネジャーと一緒に作り上げていくものです。言われるままにサービスを利用するのではなく、本当に必要なサービスを利用するようにします。

複数の事業所を比較する

介護サービスを利用する際にも、ケアマネジャーに言われるサービスだけを利用するのではなく複数の選択肢を出してもらったうえでサービスを利用しましょう。

ケアマネジャーも必ずどこかの事業所に所属しています。同じ法人内のサービスに誘導される場合もない訳ではありません

信頼しているケアマネジャーの事業所に依頼しても良いですが、他の事業所との比較も重要です。

困ったことを的確に伝える

ケアマネジャーは、地域の介護サービスや介護保険以外の社会資源、様々な制度についても知識や経験を持っています。例えば金銭的な問題などについても、困ったことがあれば何でも相談しましょう。 

セルフケアプランとは?

セルフケアプランとは、ケアプランをケアマネジャーに頼まずに自己作成することです。

介護保険では、ケアプランをケアマネジャーに頼まなくてはいけないと決まっている訳ではありません。

自分で作成するメリット

  • 介護保険制度やその他の制度に詳しくなる
  • 本当に必要な介護サービスを理解できる
  • 日常生活の質が高まる
  • ケアマネを介さずに直接、事業所等と交渉ができる
介護の123編集部
介護の123編集部

この記事では特に、家族内に複数の介護が必要な高齢者がいる場合など、将来のためにも役に立つ知識を身に付けることができるかもしれません。

自分で作成するデメリット

  • 事業所との交渉をやらないければいけない
  • 書類作成をしなければいけない
  • 事務手続きなどをしなければいけない
  • 間違った知識により状態の悪化を招く可能性がある
介護の123編集部
介護の123編集部

この記事では忙しい介護の合間に、ケアマネジャーがいれば担当してくれる書類や、事業所の予約などを自分でしなくてはいけません。そのためセルフケアプランをしている人は少ないです。

介護予防ケアプランとは

介護予防ケアプランは、要支援認定を受けて在宅生活を送り、介護予防サービスや介護予防生活支援サービスを利用する場合に作成します。

介護予防の目的である、高齢者が要介護状態になることをできる限り防ぐことが目的です。

介護予防ケアプランの種類

ケアプランの種類 内容
介護予防サービス計画 介護予防サービスを利用するためのケアプランです。
介護予防・生活支援サービス事業、一般介護予防事業
についてもプランに盛り込まれます。
地域包括支援センターの職員がプランを作成します。
介護予防ケアマネジメント 総合事業(介護予防・日常生活支援総合事業)の
サービスである、介護予防・生活支援サービス事業、
一般介護予防事業を利用するために作成されます。
地域包括支援センターの職員がプランを作成します。

おわりに

ケアプランは利用者や家族の希望、身体状況などから介護のプロであるケアマネジャーが個人個人に合わせてオーダーメイドで作成します。 介護保険の主目的は「自立支援」と「尊厳の保持」とされています。

ケアプランは、自立支援や尊厳の保持に繋がるように、必要な時に必要なサービスが受けられるために無くてはならないものとなっています。

▼当サイトが厳選した病気の予防に効果がある食べ物!
必見!病気の予防・改善に効果がある食べ物

身体に良いものを食べて予防したい
今の病気を改善したい
病気になる前に知っておきたい
充実した人生を送りたい
健康な毎日のために摂り入れたい
食生活を見直したい

▼当サイトが厳選したおすすめ老人ホーム検索サイト!
必見!老人ホーム・介護施設をお探しの方へ

希望の老人ホームを無料で一括資料請求
入居者の満足度が高い介護施設が見つかる
職員教育が徹底された老人ホームで安心
認知症に対応した老人ホームが見つかる
低料金・近場の介護施設もあります
プロの相談員が無料で良質な施設をご提案

公的介護保険
スポンサーリンク
本記事内容の無断転載・リライト等が発覚した場合は、法的措置を取らせていただきます。
この記事が気に入っていただけましたら、シェアをお願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ 

 

介護の123