達磨だるま簡単な手作り工作【10選】高齢者・小学生・幼児保育におすすめ

【PR】記事内に広告が含まれています
【PR】記事内に広告が含まれています

 

ダルマは縁起物として日本で親しまれており、多くは赤い張子で作られています。

祈願のためにダルマに黒目を書き入れる「目入れダルマ」の風習も有名ですね。

現在のダルマは赤色だけではなく、いろいろな色で作られているんです。

介護の123編集部
介護の123編集部

今回は高齢者の方におすすめなダルマ達磨の工作動画を集めてみました。身近にある材料や好きな色で、開運ダルマを作ってみませんか?ほとんどのものが簡単に作れますので、みんなで一緒に運気を上げましょう!

ほかの工作も見る
1月~12月の工作
1月2月3月4月5月6月ㅣㅣ7月8月9月10月11月12月
四季の工作
身体を動かす工作
花の工作
色々な工作

【1】新聞紙のダルマ

新聞紙を丸めて手のひらサイズの開運ダルマを作れます。

用意するもの

  • 新聞紙
  • 折り紙
  • マスキングテープ
  • ペン
  • ボンド
  • ハサミ
【新聞工作】開運だるまを作ろう

【2】トイレットペーパーの芯のダルマ

トイレットペーパーの芯の筒を利用してかわいいダルマが作れます。

用意するもの

  • トイレットペーパーの芯
  • 折り紙
  • 鉛筆
  • ペン
  • 定規
  • のり
  • ハサミ
トイレットペーパーの芯と折り紙で工作★簡単!おしゃれでかわいいだるまさんの作り方★お正月の飾りに♪新年の飾り物★牛さんと一緒に飾ろう♪ New year 丑年 2021 recycle

【3】おきあがりこぼしのダルマ

ユラユラと揺れるダルマを作れます。

紙粘土を乾かすのに時間がかかります。

用意するもの

  • 紙粘土
  • カプセルトイ
  • ビー玉
  • 絵の具
開運✨紙粘土でつくる かんたん「おきあがりこぼし」 /【OTのつくってみよう! 第11回】(レクリエーション・工作)

【4】折り紙のダルマ

折り紙1枚で自立する小さなダルマを作れます。最後にペンで合格や必勝などを入れてみましょう。

用意するもの

  • 折り紙
  • ペン
【折り紙・ペーパークラフト】だるまの作り方→改良版を公開しましたのでぜひそちらをご覧ください

【5】厄落としダルマ

ペーパーの芯の筒を利用してダルマを作れます。アンバランスな積み木のだるまが完成します。

用意するもの

  • ペーパーの芯
  • 折り紙
  • ペン
  • のり
  • ハサミ
【折り紙 正月】「厄落としだるま」新春飾り 手作り 壁面飾り 折り紙 保育製作 介護レクリエーション How to make a Japanese Daruma

【6】壁面飾りのダルマ

絵馬のダルマを作れます。

用意するもの

  • 画用紙
  • 折り紙
  • 墨汁
  • のり
  • ハサミ
【壁面飾り 】「開運だるま」 新春飾り 製作 工作 折り紙飾り 立春飾り 保育製作 介護レクリエーション How to make a Japanese Daruma

【7】干支ダルマ

粘土でかわいらしい丑のダルマを作れます。

用意するもの

  • 粘土
  • 丸カン
  • さし目
  • 爪楊枝
  • ボンド
  • 装飾
ねんどでつくる干支だるま(丑)と鏡餅【パジコ】

【8】アマビエのダルマ

可愛い妖怪アマビエのダルマを作れます。自立させることができます。

用意するもの

  • 折り紙
  • ペン
  • のり
  • ハサミ
【折り紙・ペーパークラフト】だるまのようなアマビエちゃん

【9】起き上がりダルマ

ガムテープの芯の形のダルマを作れます。

用意するもの

  • ガムテープの芯
  • 画用紙
  • 乾電池
  • 両面テープ
  • セロハンテープ
  • ペン
  • ハサミ
起き上がりダルマの作り方

【10】ダルマの吊るし飾り

ダルマ、富士山、絵馬などを縦一列に並べた吊るし飾りを作れます。

用意するもの

  • 画用紙
  • 折り紙
  • 両面テープ
  • のり
  • ハサミ
みこと先生の製作「お正月のつるし飾り♪」

おわりに

一般的な赤いダルマには、魔除けや家内安全などの意味があります。

他にも、黄色は金運上昇、緑色は健康祈願、白色は目標達成などの意味があるそうです。

気にかかることやお願い事があるなら、色も意識しながら作ってみてくださいね!

参考 高齢者の工作レク|デイサービスで出来る季節やオススメの簡単工作30選

参考 デイサービス高齢者レクの驚くべき効果と必要性|種類と注意点を解説

参考 失敗しない!デイサービスにて高齢者レクをスムーズにできる進行の仕方

参考 誰でもできる!デイサービスでの高齢者レクの盛り上げ方6つのポイント