アクセサリー簡単な手作り工作【10選】|高齢者・小学生・幼児保育におすすめ

【PR】記事内に広告が含まれています
【PR】記事内に広告が含まれています

 

アクセサリーと一口で言っても、身に着けるものやヘアアクセサリーなどさまざまなものがあります。

簡単に作れる作品もたくさんあるのですが、小さなパーツを使うことが多いので難しい作業も出てきてしまいます。

介護の123編集部
介護の123編集部

今回は高齢者の方におすすめな「アクセサリー」の工作動画になります。ビーズなどの細かい物をできるだけ使わずに簡単に工作できるものを集めました。女性向けの作品が多いですが、素材や色を工夫することで男性でも使用できますし、幅広い年代の方にも楽しんでもらえるでしょう。

ほかの工作も見る
1月~12月の工作
1月2月3月4月5月6月ㅣㅣ7月8月9月10月11月12月
四季の工作
身体を動かす工作
花の工作
色々な工作

【1】ヘアゴムのアクセサリー

ヘアゴムをパラコードのように編みこんで作ります。

簡単に作成できます。

用意するもの

  • ヘアゴム
  • ヘアクリップ
  • セロハンテープ
  • ハサミ
100均のヘアゴムで簡単にできちゃうアクセサリーの作り方【声あり】

【2】ビーズのブレスレット

スウェード調のひもに好きなビーズやパーツを通してブレスレットを作ります。

サイズの調節も簡単にできます。

用意するもの

  • スウェード調のひも
  • ひもが通る大きめのビーズ
  • ミニバックル
  • アレンジパーツ
  • ハサミ
  • 装飾
超簡単DIY♡ダイソー材料で作れる手作りアクセサリー!

【3】グルーガンのアクセサリー

グルーガンで下敷きに好きな形を描き

毛糸を巻き付けて作ります。

好きなアレンジパーツで飾りつけましょう。

用意するもの

  • グルーガン
  • 毛糸
  • 下敷き
  • ペン
  • ハサミ
  • お好きなアクセサリーの金具
  • 装飾
【100均DIY】グルーガンアクセサリーの作り方【簡単工作】

【4】マスキングテープのシュシュ

マスキングテープで輪ゴムを挟んで作ります。

ダンボールを使うので簡単に作成できます。

用意するもの

  • マスキングテープ
  • 輪ゴム
  • ダンボール
  • ハサミ
簡単マスキングテープでシュシュ作り!

【5】ペットボトルキャップの帽子アクセサリー

ペットボトルのキャップにひもを巻き付けて作ります。

細かい作業ですが簡単に作成できます。

用意するもの

  • ペットボトルのキャップ
  • ひも
  • 厚紙
  • ボンド
  • 両面テープ
  • 定規
  • ピンセット
  • コンパス
  • カッター
  • ハサミ
  • 装飾
簡単!ペットボトルのキャップで☆帽子アクセサリー☆の作り方

【6】刺繍糸のタッセル

好きな色の糸でタッセルを作ります。

一か所だけ少し難しい結び方があります。

用意するもの

  • 刺繡糸
  • 大きめのビーズ
  • 厚紙
  • 定規
  • ハサミ
刺繍糸で作るバイカラーのタッセル

【7】造花のコサージュ

金具に好きな造花を貼り付けて作ります。

用意するもの

  • 造花
  • リボン
  • コサージュの金具
  • グルーガン
  • ハサミ
材料費400円! 100均(セリア)の造花だけで出来る可愛いコサージュの作り方! アンティーク調なので、入学式や卒業式などのフォーマルな場面にもオススメです!

【8】フェルトの花のアクセサリー

フェルトで小さな花を作ります。コサージュやヘアアクセサリーなどにして使えます。

用意するもの

  • フェルト
  • フェルトボール(大きめのビーズ)
  • コンパス
  • グルーガン
  • ハサミ
フェルトのアクセサリー【縫わない】フェルトフラワーレシピ

【9】プラ板の花

プラ板に好きな絵や色を塗って焼いて作ります。

カーブさせたい場合は熱いうちの処理が必要です。

用意するもの

  • プラ板
  • マニキュア
  • トップコート
  • アルコール
  • 油性ペン
  • 型紙(下書きの紙)
  • ハサミ
【100均】こどもと作るプラ板フラワー【ハンドメイド】

【10】水引のブレスレット

水引で淡路結びを繰り返してブレスレットを作ります。

基本の結びですので

比較的簡単に作成できます。

用意するもの

  • 水引
  • ビーズ(お好みで)
  • カシメ
  • カニカン
  • ハサミ
  • ヤットコ
【DIY!】水引で簡単ブレスレットの作り方!淡路結びを繰り返すだけ!Mizuhiki

おわりに

アクセサリー工作に迷ってしまったら、手作りアクセサリーキットはいかがでしょうか?

自分で材料を揃えようとすると、100均といえども意外とお金がかかってしまったり、パーツが余ってしまい使い道に困ることもあるかもしれません。

アクセサリーキットは必要なものが全て入っていて無駄がなく便利ですので、初心者の方にはおすすめです。

参考 高齢者の工作レク|デイサービスで出来る季節やオススメの簡単工作30選

参考 デイサービス高齢者レクの驚くべき効果と必要性|種類と注意点を解説

参考 失敗しない!デイサービスにて高齢者レクをスムーズにできる進行の仕方

参考 誰でもできる!デイサービスでの高齢者レクの盛り上げ方6つのポイント