- 高齢者の方でも簡単に作れるどんぐりの工作を知りたい
- 秋のイベントで使える、どんぐりを使った飾り付けのアイデアが欲しい
- どんぐりの自然な形を生かした工作の方法を知りたい
このような悩みや疑問はありませんか?
- どんぐりを使った、様々な工作のアイデアが手に入る!
- 高齢者の方の体力に合わせて楽しめる、簡単な工作が選べる!
- どんぐりの自然な色や形を生かした、美しい作品を作れる!
- 秋の季節感を楽しみながら、創造性を育むことができる!
ほかの工作も見る
1月~12月の工作
四季の工作
身体を動かす工作
花の工作
色々な工作
【トイレットペーパーの芯】どんぐりコースター
トイレットペーパーの芯を使ってどんぐりコースターが作れちゃいますよ!介護施設で高齢者の方が簡単に取り組める工作で、完成した後は拾ってきたどんぐりやボールを転がして遊べます。勢いよく転がる様子は利用者の方々にとっても楽しく、夢中になって遊べるでしょう。
カッターを使う工程があるため、この部分は介護士がサポートすると安全です。紙皿に色を塗ったり、模様を描くことで、オリジナルのコースターを作るアレンジも楽しめます。
用意するもの
- どんぐり
- トイレットペーパーの芯
- 紙皿
- えんぴつ
- はさみ
- カッター
- ホッチキス
- テープ
【牛乳パック】どんぐりタワー
牛乳パックを使ってどんぐりタワーが作れます。デイサービスで利用者の方々が楽しめる工作です。牛乳パックやトイレットペーパーの芯を使って作るタワーから、どんぐりを滑らせて遊ぶシンプルな遊び道具です。
牛乳パックを2つ縦に繋げたり、トイレットペーパーの芯を半分に切る工程では、ハサミを使うため、介護士がサポートしてあげると安全です。マジックペンでタワーに装飾を加えたり、ペットボトルのふたでスタート地点を作るなど、利用者の方々のアイデアを活かしてオリジナルのどんぐりタワーを作ることができます。
用意するもの
- どんぐり
- 牛乳パック
- トイレットペーパーの芯
- 紙コップ
- ペットボトルのふた
- セロハンテープ
- はさみ
- マジックペン
【画用紙】どんぐりの壁面飾り
画用紙を使ってどんぐりが出来ます。デイサービスで高齢者の方が取り組みやすく、色とりどりの画用紙を使ってどんぐりを作成しましょう。
作り上げたどんぐりは、壁面飾りとして施設内に飾り付けることで、季節の彩りを楽しめます。壁いっぱいに並べて、秋らしい装飾を楽しんでください。型紙は動画の概要欄のリンクから無料でダウンロードできるので是非ご活用ください。
用意するもの
- 画用紙
【折り紙】どんぐり
折り紙を使ってどんぐりが作れちゃいますよ!折り紙のみで作る「どんぐり」は、介護施設で高齢者の方々に楽しんでいただける簡単な工作です。折り紙だけで手軽に作れるので、折り方を覚えながら楽しむことができます。
完成したどんぐりは、壁面飾りや机のデコレーションとしても活用でき、施設内を秋らしい雰囲気に彩ることができます。色違いの折り紙を使ってカラフルなどんぐりを作ったり、葉っぱの形を追加するアレンジも可能です。
用意するもの
- 折り紙
【折り紙】どんぐり
折り紙を使ってどんぐりが作れます。デイサービスで高齢者の方も簡単に取り組める内容で、折り紙を折る工程は手先の運動にもなり、最後に自分だけの表情を描いて仕上げます。
利用者が一人ひとり描く表情によって、同じどんぐりでも全く違った雰囲気を持つ作品が出来上がり、施設内の飾り付けとしても使うことができます。季節感を楽しみながら、かわいらしいどんぐりたちを壁面に飾るのもおすすめです。
用意するもの
- 折り紙
- ペン
【おゆまる】透明などんぐり
おゆまるを使って透明などんぐりが出来ます。透明などんぐり工作は、デイサービスで利用者の方に少し新鮮な体験を提供できる制作です。レジン液を使って透明などんぐりを作る過程では、きれいな透明感や光の反射が楽しめるため、完成後も見て触って楽しめる作品です。
レジンの中に小さなラメや色を加えると、より個性豊かな透明どんぐりが完成します。また、どんぐりの帽子を自然のまま使うことで、透明な部分とのコントラストが楽しめます。
用意するもの
- どんぐり
- おゆまる
- UVライト
- UVレジン液
- 殻斗(どんぐりの帽子)
【ペン】どんぐりトトロ
ペンを使って60秒でどんぐりトトロが作れちゃいますよ!シンプルなデザインでありながら可愛らしい仕上がりです。トトロの顔や体を描く際、修正ペンを使って細かい部分を描くため、利用者の手が不安定な場合には介護士がサポートしてあげるとスムーズです。
アレンジとして、どんぐりの大きさや形を変えたり、どんぐりを複数並べてファミリートトロを作るなど、工夫次第でバリエーションが広がります。
用意するもの
- どんぐり
- 黒マジックペン
- 修正ペン
【つまようじ】どんぐりのコマ
つまようじを使ってどんぐりのコマが作れます。自然素材を使った手軽で楽しい制作です。利用者がどんぐりに自由にペンで模様や顔を描き、オリジナルのコマを作ります。色やデザインによって、回すたびに異なる表情が見えるため、飽きずに楽しめるのも魅力の一つです。
どんぐりにきりで穴を開けたりつまようじを挿す際は、介護士が手伝うことでスムーズに進められます。
用意するもの
- どんぐり
- キリ
- ハサミ
- 水性インクペン
- つまようじ
- 洗濯バサミ
- 必要であればニス
【竹串】どんぐりのやじろべえ
竹串を使ってどんぐりのやじろべえが出来ます。どんぐりに竹串やつまようじを使ってバランスを取る工作です。利用者の方々が自分で模様や顔を描いて、個性豊かなやじろべえを作ることができます。
キリを使って穴を開ける際は、介護士がサポートすることでスムーズに進められます。アレンジとして、どんぐりの大きさを変えたり、複数のやじろべえを作って、いろいろな高さやバランスの違いを楽しむこともできます。
用意するもの
- どんぐり
- キリ
- ハサミ
- 水性インクペン
- つまようじ
- 竹串
【竹ひご】カタカタどんぐり
竹ひごを使ってカタカタどんぐりが作れちゃいますよ!「カタカタどんぐり」の工作は、動きがあって楽しい作品です。どんぐりがカタカタと転がる様子は見ているだけで楽しく、利用者の方もその動きに興味を持って取り組むことができます。
針金を竹ひごに巻きつけたり、グルーガンで接着する部分は細かい作業になるため、介護士がサポートするとスムーズに進行します。アレンジとして、どんぐりにペイントをしてカラフルに仕上げたり、針金の形を変えてどんぐりの動きに変化をつけることで、よりユニークな作品が作れます。
用意するもの
- どんぐり
- 竹ひご
- 針金
- 土台(木)
- ラジオペンチ
- グルーガン
おわりに
身近な自然素材であるどんぐりを使った工作は、高齢者の方のリハビリにもつながり、創造性を刺激する素晴らしい活動です。
この記事でご紹介したアイデアを参考に、ご自身のアイデアと合わせて、オリジナルの作品作りに挑戦してみてください。きっと、心に残る素敵な作品が生まれるはずです。
参考 デイサービス高齢者レクの驚くべき効果と必要性|種類と注意点を解説
参考 失敗しない!デイサービスにて高齢者レクをスムーズにできる進行の仕方
参考 高齢者の工作レク|デイサービスで出来る季節やオススメの簡単工作30選
参考 誰でもできる!デイサービスでの高齢者レクの盛り上げ方6つのポイント