いろいろな工作の中で今回は壁掛けタイプを紹介します。
壁掛けタイプの良い点といえば場所をとらないところですが、その他にも上から吊るすタイプであればユラユラと揺れることで癒し効果もあるのでおすすめです。
不器用な方でも簡単に工作できる作品ばかりですので、是非アレンジを加えて楽しんでみてください。自分でデザインを考えたり手先を使い作ることで、考える力や達成感など脳への刺激や効果にもつながるでしょう。
ほかの工作も見る
1月~12月の工作
四季の工作
身体を動かす工作
花の工作
色々な工作
【1】フラワーポムの飾り
お花紙や折り紙を使ってフラワーポムを作ります。たくさん作ればとても華やかな飾りになります。
用意するもの
- お花紙
- 折り紙
- 輪ゴム
- ホッチキス
- 両面テープ
- ハサミ
【2】お花のリース
丸く切った紙で花を作りリースにします。簡単に作ることができます。
用意するもの
- 折り紙(コピー用紙など)
- 台紙用の紙(厚紙や段ボールなど)
- ボンド
- ホッチキス
- コンパス
- 鉛筆
- ハサミ
【3】ブドウの壁飾り
画用紙をクルクルと丸めてブドウを作ります。ボンドで貼り付けるだけなので簡単です。
用意するもの
- 画用紙
- 鉛筆
- ホッチキス
- ボンド
- カッター
- ハサミ
【4】ペーパーフラワーボール
折り紙をセロハンテープでつなげてボールを作ります。イベントの飾りつけとしても便利です。
用意するもの
- 折り紙(カラーコピー用紙など)
- 紐
- コンパス
- 鉛筆
- セロハンテープ
- ハサミ
【5】風鈴
紙をのりで貼るだけの簡単な工作です。大きさや色を変えても可愛く仕上がります。
用意するもの
- 画用紙
- 鈴
- ビーズ
- レース糸
- 鉛筆
- 定規
- のり
- ボンド
- ハサミ
- クラフトパンチ
【6】ステンドグラス風壁飾り
OHPシートにペンで絵を書くだけで簡単に作ることができます。好きな模様で飾り付けましょう。
用意するもの
- 厚紙
- OHPシート
- アルミホイル
- 油性ペン
- セロハンテープ
- ハサミ
- 装飾
【7】紙の飾り
紙に切り込みを入れてのりで貼って作ります。癒し効果のあるモビールです。
用意するもの
- 紙(どんなのもでもOK)
- 紐
- のり
- ハサミ
【8】金魚の掛け飾り
ユラユラと風に揺れる掛け飾りが作れます。立体的な金魚が可愛い作品です。
用意するもの
- 折り紙
- 針糸
- ペン
- のり
- セロハンテープ
- マスキングテープ
- ハサミ
- 装飾
【9】扇子と梅の花の吊るし飾り
金色の大きな扇子と梅の花を数個使った飾りです。春のイベントにおすすめです。
用意するもの
- 折り紙
- 画用紙
- 水引
- 針
- 糸
- ボンボンボール
- セロハンテープ
- のり
- ハサミ
【10】ハートのモビール
可愛らしいハートをいくつか使った飾りです。簡単に作ることができます。
用意するもの
- 画用紙
- ハート型の型紙
- タコ糸
- のり
- ハサミ
おわりに
壁掛けタイプといってもいろいろなタイプがあります。直接壁にかけるタイプですと、マンションなどに住んでいるためかけられない方もいるでしょう。
そんな時は、壁を傷つけずに飾るための便利グッズも販売されているので利用してみてください。
みんなで工作すればコミュニケーションにもつながりますし、季節やイベントごとに飾りを変えることで笑顔が増えたり気分のリフレッシュにもなるでしょう。
参考 高齢者の工作レク|デイサービスで出来る季節やオススメの簡単工作30選
参考 デイサービス高齢者レクの驚くべき効果と必要性|種類と注意点を解説
参考 失敗しない!デイサービスにて高齢者レクをスムーズにできる進行の仕方
参考 誰でもできる!デイサービスでの高齢者レクの盛り上げ方6つのポイント