2024年は、十二支の「辰」の年です。辰は、古くから中国で神聖な動物とされています。また、日本では、幸運を招く縁起物として知られています。
- 「高齢者や子どもでも簡単にできる辰の工作が知りたい」
- 「レクリエーションなどのイベントに使える工作はないかな?」
- 「高齢者や保育園児でも簡単にできる工作はないかな?」
このような悩みや疑問をお持ちではないでしょうか?
- 高齢者や子どもでも簡単にできる辰の工作のアイデア
- 辰の工作で高齢者のレクリエーションが充実する
- 辰の工作で子どもの創造性が育むことができる
- 辰の工作で季節感を満喫できる
この記事では、高齢者から子どもまで楽しめる辰の工作のアイデアをご紹介します。
辰の工作は、子どもから大人まで楽しめるのが魅力です。折り紙や画用紙などの身近な材料で作れるので、手軽に始めることができます。また、簡単な作り方のものも多いので、高齢者や子どもでも安心して作ることができます。ぜひ、手作りの辰で、2024年の幸運を招き、お部屋を華やかに彩りましょう。
ほかの工作も見る
1月~12月の工作
四季の工作
身体を動かす工作
花の工作
色々な工作
【折り紙①】可愛い辰
折り紙だけでとても可愛い辰が折れます。細かく折る部分があるため難しく感じるかもしれませんが、意外と簡単に折れますよ。
用意するもの
・折り紙
・ペン
・のり
・ハサミ
【折り紙②】辰
折り紙で可愛らしい小さめサイズの辰の顔を折ります。他のお正月飾りと一緒に並べて飾ってみてくださいね。
用意するもの
・折り紙
・定規
・のり
・ペン
・ハサミ
【折り紙③】辰だるま
だるまのように丸くて可愛い辰を折ります。立たせて飾ることができますので、台座を作って飾るのもおすすめですよ。
用意するもの
・折り紙
・両面テープ
・ペン
【折り紙④】辰の置き飾り
折り紙2枚で作る優しい顔をした辰の飾りです。置いて飾れますので縁起物と一緒に飾ってくださいね。
用意するもの
・折り紙
・両面テープ
・ペン
【折り紙⑤】辰だるま(着ぐるみタイプ)
だるまの着ぐるみを着ているような可愛い辰です。立たせて飾ることもできますよ。是非折ってみてくださいね。
用意するもの
・折り紙
・両面テープ
・ペン
【折り紙⑥】辰
折り紙で可愛い辰が作れます。折り方が少し難しい部分もありますが、手足付きの辰にチャレンジしてみてくださいね。
用意するもの
・折り紙
・丸シール
・ハサミ
・ボンド
・ペン
【折り紙⑦】辰
折り紙3枚で辰を作ります。細かく折る部分もありますが、楽しみながら作ってみましょう。可愛い顔を書き込んでみてくださいね。
用意するもの
・折り紙
・ペン
・のり
【折り紙⑧】辰
折り紙1枚でだるまのように丸い姿が可愛い辰が折れますよ。お好きな縁起物と一緒に飾ってみてはいかがでしょうか?
用意するもの
・折り紙
・ハサミ
・ペン
【折り紙⑨】たつだるま
折り紙1枚で立たせることもできるたつだるまが作れます。ハサミを使わないので安全に作業できますよ。
用意するもの
・折り紙
・目用丸シール(3㎜)2枚
・ほっぺ用丸シール(8㎜)2枚
・お腹用丸シール(20㎜)1枚←なければ丸く折ったり切ったりした折り紙でもOKです
・のりまたはテープ
・ペン
※目・ほっぺ用丸シールがなければ、ペンで直接描けばOKです。
【折り紙⑩】辰
立たせて飾ることもできたり、手(足)を折ってポーズを変えたりできる辰飾りです。ハサミを使わず作業できるので安全ですよ。
用意するもの
・顔・体用折り紙(15㎝×15㎝)2枚
・丸く切った折り紙(直径2.5~3㎝)1枚
・目用丸シール(5㎜)2枚
・鼻用丸シール(5㎜)2枚
・ペン
・のり
※丸シールがなければ、ペンで直接描けばOKです。
【折り紙⑪】フィンガーチョコ辰
折り紙1枚でポケットの付いた辰を折ります。中にフィンガーチョコを2本入れると、辰のツノのようになりますよ。
用意するもの
・折り紙(15㎝×7.5㎝)1枚
・目用丸シール(3㎜)2枚
・ほっぺ用丸シール(5㎜)2枚
・お腹用丸シール(14㎜)1枚
・ペン
・フィンガーチョコ 2本
【折り紙⑫】辰のポチ袋
折り紙1枚でポチ袋が折れます。4つ折りにしたお札を横向きに入れることができますよ。お好きな顔を書き込んでみてくださいね。
用意するもの
・折り紙(15㎝×15㎝)1枚
・目用丸シール(5㎜)2枚
・鼻用丸シール(8㎜)1枚
・ペン
※丸シールがなければ、ペンで直接描けばOKです。
【折り紙⑬】辰だるま
だるまの着ぐるみを着ているような可愛い辰を作ります。立たせて飾ることもできますので、是非折ってみてくださいね。
用意するもの
・折り紙150mm×150mm 1枚
・折り紙75mm×75mm 2枚
・折り紙20mm×20mm 1枚
・丸く切った折り紙 4枚
・マジック
・のり
【折り紙⑭】辰
折り紙1枚で作ることができます。難易度が高めの作品ですが、頑張ってチャレンジしてみてくださいね。
用意するもの
・折り紙15×15cm
・目→丸シール(直径8㎜)やペン
・ペン
【画用紙①】渦巻き状の辰
画用紙を渦巻き状にグルグル切って作成します。吊るして飾るととても可愛いので、たくさん並べてみてくださいね。
用意するもの
・画用紙
・紐
・バラン
・シールや人形の目
・ハサミ
・のり
・ペン
・穴あけパンチ
・定規
【画用紙②】座っている辰
画用紙を切って貼るだけで簡単に辰が作成できます。概要欄から型紙が無料でダウンロードできるので是非ご活用ください。
用意するもの
・画用紙
・ハサミ
・のり
【画用紙③】立っている辰
画用紙を切って貼るだけで簡単に辰が作成できます。概要欄から型紙が無料でダウンロードできるので是非ご活用ください。
用意するもの
・画用紙
・ハサミ
・のり
【画用紙④】立っている女の子の辰
画用紙を切って貼るだけで簡単に辰が作成できます。概要欄から型紙が無料でダウンロードできるので是非ご活用ください。
用意するもの
・画用紙
・ハサミ
・のり
【紙コップ】辰
紙コップの大きさの辰の置物を作ります。自分なりのアレンジで楽しみながら作ってみてはいかがでしょうか?
用意するもの
・紙コップ
・曲がるストロー2本
・画用紙や折り紙
・のり
・ハサミ
・キリ
・ペン
【毛糸】可愛らしい辰
折り紙の顔と毛糸の体が可愛らしい辰の飾りです。折り紙を細かく切る作業がありますが、簡単に作成できますよ。
用意するもの
・毛糸
・画用紙
・折り紙や千代紙
・人形の目
・ハサミ
・のり
・ボンド
おわりに
辰は、古来より神聖な動物として崇められてきました。工作では、これらの意味合いも取り入れるのもよいでしょう。
例えば、折り紙で作る場合、神社やお寺をイメージした背景を作ると、神聖な雰囲気を演出できます。粘土で作る場合、宝珠や龍珠を表現すると、神聖さや幸運を表現できます。
高齢者や保育園児の興味や関心に合わせて、辰の工作を楽しんでください。
参考 高齢者の工作レク|デイサービスで出来る季節やオススメの簡単工作30選
参考 デイサービス高齢者レクの驚くべき効果と必要性|種類と注意点を解説
参考 失敗しない!デイサービスにて高齢者レクをスムーズにできる進行の仕方
参考 誰でもできる!デイサービスでの高齢者レクの盛り上げ方6つのポイント